2013-01-01から1年間の記事一覧
アップするのが遅くなりましたが、ブログを通してお友達になったmamaさんから、プレゼントが届きました。 ハワイアンキルトのペンケースと巾着 反対側内布もハワイアン 以前にも言ったかな・・・mamaさんに頂いたパッチワークを持ち歩いていると、「作ったの…
無印良品の「超音波うるおいアロマディフューザー」置く場所に悩んでいたけど…水を入れやすい場所「キッチンのカウンター」に落ち着いた。なぜ?ピンボケ写真なのかというと、LINE cameraの新しく買ったスタンプ "CHOO CHOO CAT"を見せたかっただけでした
鞍馬山の木の根道紅葉には少し遅かったけれど、鞍馬山に出かけた。貴船神社から鞍馬山~鞍馬寺コース貴船神社 photo3枚 by 夫貴船神社のおみくじは、水につけると文字が現れる「水占みくじ」水につける前は、こんな感じだけど 水につけたら文字が浮かび出て…
久々の更新…最近1か月の私中学校の時の同窓会に出席して、久々に友人と再会同窓会に備えて、初めて「小顔マッサージ」をした乙姫会の4人で、嵐山で湯豆腐に舌鼓山歩きをする予定だったのに、雨で急遽「グルメとおしゃべり」に変更家族で「アメホリバル2013…
ご無沙汰しました。ノートパソコンの調子が悪くて、リビングで手軽にパソコンが見られなくなってしまったので、ブログもサボり気味になっていました。久しぶりの更新です。今回は、6月に完成させたカルトナージュ。内部に仕切りが無かったので、使いやすく…
2013/08/29現在昨年は、失敗した緑のカーテン。(原因は植える時期が遅かったから)今年は、上手くいったけど、(20本は収穫した)そろそろ終わり。でも、よ~く見たら、気が付かない間に3つ出来ていた。そして、チビちゃんも枯らさないで、収穫できたの…
次女が、夏季休暇を利用して海外旅行して、これ買って来た~行き先は、ニューヨークなんだけど…実は マウスパッドニューヨーク近代美術館(MoMA)で見つけたんだって~ 表面が起毛しているので、触り心地はペルシャ絨毯風
気に入っていたのに…当然、差し込み部分はスマホの中に残って、取れない状態になっていた取り出す方法をネット検索して、急遽、「ネイルドリル」を注文して届くのを待っていたけれど…試しに画びょうを上部に斜めに刺して上げてみたら~ サザエの中身を出す感…
Boite commode avec "Porte Photo"(120×168×68)北欧生地を使ったポップな作品上部に写真が入る「これ欲しい」と、言ってくれたので、長女のところに、お嫁に行くことになりました。
Boite commode a deux tiroirs(100×150×150) 上級者コース 2作目。布は、ローラ・アシュレイ 。取っ手は、以前「紙の温度(名古屋に実店舗)」で購入上部のバラ模様のところと引出しの前面にが入っているので柔らかい。このローラ・アシュレイの布は、カット…
この前から密かに挑戦している。今日、初めてフランスパンらしい(気泡穴がある)のが焼けた。先週焼いたのは、これフランスパンの特徴の気泡とクープが上手くできないので、外側が硬い普通のパン。でも…今日のは「見た目」悪すぎ~焼き過ぎた…
長女が大阪に戻って来た昨年から、私の誕生日は、娘たちがチョイスしたお店で、家族が祝ってくれる。今年は梅田でフランス料理デザートにはこんなサービスが~プレゼントは これはクラランスの「リフトアフィーヌ」たるみ・乾燥じわ・表情じわ用の美容液。次…
先月、阿蘇 草千里が浜へ夫とふたりで行って来た。夫の父が約30年前に作って、朝日新聞に載ったこの川柳↓この光景をず~と見たいと思い続けて来た。そして、宿は黒川温泉の「山みず木」12畳の和室に6畳のダイニングルームがついていたので、夕食は、部…
ブログ友だちのmamaさんのところで、ビワジャムとシロップ煮が紹介されていたので・・・うちのも夫が作って、私が瓶詰したもの。シロップ煮も良かったな~
昨年末、母の法事に親族が集まった時、姉が選んで、私たち三姉妹が、一鉢ずつ胡蝶蘭を持って帰った。 我が家のは、結構、長い期間花が咲いていたので、「ちゃんと管理が出来た~」と自己満足していたのに・・・先日 姉のところへ遊びに行ったら、姉の家のは…
Boite "Coeur"(180×150×75)上級コースの最初の作品形も柄もハートづくし
5回くらい失敗して、今日やっとここまで・・・一昨日、成功したと思ったら 裏が平らじゃなかったし サクサクし過ぎ・・・マカロンって本当に難しい気を取り直して、今日は、温度を色々変えて何度も焼いてみた。 分量はこちらのレシピから☆焼く温度は、我が…
いつも作っているロールケーキの抹茶バージョン。今回は植物性ホイップ使用。動物性の方が美味しいくて好きなんだけど、時間を置くとダレてしまうので植物性の方が楽井村屋のあずき缶を混ぜて「甘~甘~」添えのキーウイは硬くて酸っぱかったので、レモン汁…
先日オープンした「グランフロント大阪」で友だちとランチ私が先に着いたので、お店の場所を確認しようと思って北館6Fへ上がったら、開店30分前で長蛇の列が出来ていた。お店の名前は「近畿大学水産研究所」近畿大学の養殖クロマグロを食べさせてくれるお…
Boîte Triangle / ボアット・トライアングル(94×170×50)メガネケース。オレンジ色のスキバルと抹茶色のマーブルペーパーの組み合わせ。初級コース最後の作品で、完成は作年末。2008年12月から始めたカルトナージュ。初級コース(30作品)を修了するのに4年も…
「水切りヨーグルト」とは ここにプレーンヨーグルト(400g)を入れて、冷蔵庫で3時間ほどで出来上がるトロ~りとした濃厚ヨーグルト。 「水切りヨーグルト」を作る時に出来た「ホエー」(透明の部分)は、毎朝作る「グリーンスムージー」に使う予定。今日は…
山菜採りに続いて、ゴールデンウィーク前半、2回目の山歩き。イカリソウ 川沿いの緩やかな上り坂をゆっくり歩いた。岩を流れる水。休憩をはさんで往復4時間余り。歩くのに良い季節。疲れていても、美味しいビールを飲むために、帰宅してから山菜の天ぷらを揚…
山菜の季節。例年は、夫がひとりで採りに行って、夫がひとりで掃除して(洗って)料理して、それを・・・私は感謝して美味しく食べていた。 今年は、一緒に付いて行って、一緒に採った。 こしあぶら山菜を求めて、道なき道を進んで行く夫。その後を付いてい…
試作を重ねたシナモンロール「スタバ風」ではなくて、敢えて言うなら「スタバ系」形と柔らかさと甘さに拘って完成材料(12個分)a強力粉 280g砂糖 20g生イースト 16g水 160g(30℃前後) b強力粉 120g砂糖 100g塩 4g溶き卵 40gバター 40gジャガイモ 80g(茹でてつ…
和菓子のように見えても、実はクッキー。さくらメレンゲ☆(メレンゲに桜の花びらの粉を散らしてみた)お饅頭に見えるのは、スノーボールクッキー★(アレンジして桜の葉バージョンとピンクの粉糖バージョン+アーモンドプードル入り)見たが目が可愛くて、美味…
久しぶりのパン作り。長女からのリクエストは、スタバで食べる「シナモンロール」。 参考にしたレシピ 8個分A生地 強力粉・・・・・・・ 300g 薄力粉・・・・・・・ 225g 砂糖 ・・・・・・・・ 60g 卵黄・・・・・・・・・ 30g(1.5個分常温) ドライ…
先月、次女がオーストラリアへ行ったので、ムートンブーツを頼んだ。 (私が1足で、長女が3足 、次女は自分の分3足、合計7足を持って帰って来た)そして、韓国旅行は3人揃ってこの格好ブーツがお揃いなので「3人娘」と言ったら 家族全員から「ず~ず~…
2013/3/23~24夫に留守を任せて、娘たちと3人で韓国へ。土曜日の朝9時20分 関空発の便で、ソウルへ。先ずは、ロッテ免税店を少しだけ下見して、タクシーで江南の「プロカンジャンケジャン」へ最初の目的、ワタリガニを食べに繰り出した。機内食しか食べて…
第6回 「満月の日の一丁目バル・フェスタ」期間 2013 3/27~29以前から行ってみたいと思っていたバルに、長女に誘われて家族で出掛けた。前売りで、チケットは3冊(1冊が4枚綴り)購入。まずは夫とふたりで出雲そば「とびた」へ山菜天ぷら蕎麦と冷酒&生ビー…
「断捨離」出来ないものがレコード。納戸に押し込んだまま場所をとっている。 何とかしなくては・・・ ネットでレコードプレイヤーとアナログをデジタルに変換するものを購入して格闘中 「audio-technica ステレオターンテーブル AT-PL300」「Creative Sound…