Temple-Tree***

***日々を心地良く過ごすための私の備忘録&日記

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

作品 #1 アップリケができあがったところまで

自分でも笑ってしまう ちくちく機嫌好くスタートしたハワイアンキルトポーチの片面(左側)作っている時何か花の形がおかしいとは思っていた 初心者なんだから見本の写真のようにできる訳ないと流したけど もう片面(右側)の一枚目の花びをらちくちくはじめ…

京都の古い器

陶器の重箱 我が家には年代物の和食器が数点ある年代物と言っても 骨董品と呼べるかどうか・・・ 母の実家が京都だった古い家その家にあった蔵から出て来たものだからたぶん 古いだろうというもの 5客揃っている蓋物 普段使いの食器だったので高価なものでは…

ダイニング・・・椅子の張り替え

ダイニングのテーブルセットを買ったのは18年前一生ものだと言われたのに・・・こげ茶の革張りの椅子の座面がひび割れた大事な椅子なのに 大切にしていなかった・・・ 張り替えを頼もうと思ったけれど 革は高いので自分でカバーリングすることに12~3年前…

我が家のビッグニュース

2007年11月22日(木) 今日の朝日新聞の朝刊の「声」の欄に載った私の投稿 ブログにアップしようと思って書いたのに とりあえず送ってみたら採用された うれしい 今日は時間がないので今度ゆっくりアップします

やっと咲きました

ミニパープラータなんか 逆光写真が好きピント合わせたつもりなのに・・・勝手にソフトレンズ加工 毎年 咲いては ナメクジに食べられてしまう花今年は綺麗なうちに写真に残せた 太陽の光でこれが本当の花の色この写真も天然ソフトレンズ加工 20年近く前葉…

忘れない川柳

毎年年末に 来年の干支を色紙と年賀状に独自のステンシルで描いた昨年の戌年が最後になった義父の絵 2007年11月18日(日) “降っている ところが見える 草千里” 夫と結婚して間もなくの頃夫の父が朝日新聞の川柳のコーナーに寄せて掲載された句 私は…

堺の有名なお蕎麦屋さん

2007年11月14日(水) 用事があって 夫の実家のある堺へ 昼食を食べていなかったので 久し振りに「ちく満(ちくま)」に寄った 温盛りのやわらかめのそばを 温かいつゆに生卵を割っていただく これ2斤分 1000円 平日の昼食時間を少し過ぎていた…

今年もはいてもらいます♪

昨年 が買ったバルーンスカートをリフォーム 元のかたち全体 裏側 (写真失敗してNGですが・・・) 久し振りにミシンを出してきた ロックミシンが壊れたので市販のバイアステープで裾の始末をした前から頼まれていたけれどリフォームは嫌い解くのがめんどく…

リビング・・・フレームに入れて飾っています

大好きな 村上康成さんのイラスト本物ではありません 数年前使った卓上カレンダーを夫の幼なじみで 画廊を経営しているH坊に頼んで額装してもらったもの 「自分でするから材料 分けて」とずーずーしいお願いをしたらこんな立派なものになって戻ってきたさす…

キッチン・・・ハリオのウッドネック

とにかくコーヒーポットをよく割る 今度はどれにしようかと探している時見つけたのがこれ ここまでガラスなら 大切に取り扱うのでかえって割れないかも・・・ 今のところ 2か月無事 ネルのろか布は使った後水洗いして 水につけた状態で冷蔵庫へちょっと手間…

庭の貴重な花々

涼しくなってインパチエンスが元気になってきた 落ち葉を掃き集めてついでに写真も 1週間前に買ってきて 植えないままのビオラ2~3日前から 気にはなっていたんだけど・・・ 今日見たら こんなことに・・・ 植えるぞ~ めだかが泳いでいる すいれん鉢 ス…

リビング・・・壁に自分でトリムする

リビングの壁と天井の壁紙を張り替えリフォームの時 憧れのダウンライトを6個取り付てもらった 壁は腰板にしたかったけれど・・予算が足りない そこで トリムだけでも自分で貼ることに 壁の真ん中だと素人では 必ず歪むとプロが言うので 天井近くのモールの…