カルトナージュ 課題
Plateas Hexagpne セリーヌのハンカチとピンクのスキバルを使ったトレー。ハンカチのフチの花模様を活かしたくて、頭を使って作った。1枚のハンカチのほとんど全てを使い切った~外側下部に「CÉLINE」のマークをバッチリ入れた。
リボン仕立てのカード飾り額(31.5×26.5) 5年くらい前の作品。最後のところで完成しないまま放置していたけれど…完成 リボンの部分にダイレクトメールなどを挟んで使う。現在キッチンの壁で活躍中 今年初めてのブログ更新です。よろしくお願いいたします。
Boite Accordion(110×110×110)ずいぶん前の作品だけど、蓋が出来ていなかったので、完成していなかった。そういう(未完成)作品…まだ、いくつかあります布は、Cath Kidston
レトロな感じのペンケース。外はスキバル 中は柄の起毛紙を使った。 娘が使ってくれている。
ご無沙汰しました。ノートパソコンの調子が悪くて、リビングで手軽にパソコンが見られなくなってしまったので、ブログもサボり気味になっていました。久しぶりの更新です。今回は、6月に完成させたカルトナージュ。内部に仕切りが無かったので、使いやすく…
Boite commode avec "Porte Photo"(120×168×68)北欧生地を使ったポップな作品上部に写真が入る「これ欲しい」と、言ってくれたので、長女のところに、お嫁に行くことになりました。
Boite commode a deux tiroirs(100×150×150) 上級者コース 2作目。布は、ローラ・アシュレイ 。取っ手は、以前「紙の温度(名古屋に実店舗)」で購入上部のバラ模様のところと引出しの前面にが入っているので柔らかい。このローラ・アシュレイの布は、カット…
Boite "Coeur"(180×150×75)上級コースの最初の作品形も柄もハートづくし
Boîte Triangle / ボアット・トライアングル(94×170×50)メガネケース。オレンジ色のスキバルと抹茶色のマーブルペーパーの組み合わせ。初級コース最後の作品で、完成は作年末。2008年12月から始めたカルトナージュ。初級コース(30作品)を修了するのに4年も…
(192×62×170)昨年末に完成していたエンボス加工を施したカレンダー。カレンダー部分はここからプリントアウト☆
Classeur de Carte A4(27×32×6)以前 長女に頼まれて作った時は自己流これ ←ここをクリック今回はお教室できちんと教えてもらいました~私には珍しく北欧テイストの布を使っています中のストライプとくるみボタンがお揃い 私 こういう日常生活に使えるカルト…
これは 以前の作品だけど写真が上手く撮れなかったので紹介していなかった 外はこげ茶色のスキバルにエンボス加工(ラインストーン付き)中はウイリアム・モリスの壁紙を使って二段になっている 結構 気に入っているのにこの写真で表現できないのが残念・・…
KOHNO SANAEさんデザインの布の組み合わせ蓋がパフってきっちり閉まって気持ちいい 中を開くとこんな感じ
Porte-photos avec le pied(21×16)小花柄の布とピンクのスキバルの組み合わせ写真を入れると ピンクの部分が隠れてしまうので写真立てだけど・・・写真が無いのが好き
お気に入りのエンボス加工で「M」を入れたのに何と無く気に入らなかったのでアップしていなかった作品昨年8月 初めて名古屋のお店「紙の温度」さんへ出かけてこのファイルの為に選んだプリントペーパーを使って作成したのに完成させたら なんかイマイチ…で…
(150×125×45)エンボス加工 引き出し近くで見ると…「引き出し」の作り方を覚えたので色々と応用が出来そう今月のカルトナージュ教室の日の出来事出かける直前に我が家の猫が逃げ出してしまった猫のミルクは箱入り息子なので室内飼いこれまでも何度か外に出て…
Boîte Ronde(本体Φ120×50 蓋Φ130×20)丸い箱のために「ワスレナグサのリース」を麻布に刺繍してみた青木和子「旅のししゅう」より中側と蓋のまわりは薄紫色の水玉
Lutrin(大きさ 幅300×高さ165)料理本や楽譜を立てたりパソコンの横に置いて原稿を立てて使える娘の部屋に使ったローラ・アシュレイの壁紙とオーストリッチ調のスキバルの組み合わせ カッティングで遊んでみた畳める 後ろ姿この壁紙はまだ沢山残っているの…
Coffret de corsaire(204×114×180)今回は 結構手間取ったどこがって言うと ドーム型の蓋の部分大失敗・・・カルトン(厚紙)の方向(紙にも方向があるのよ)を間違えたので凸凹になってしまった前面のバラの花の柄合わせまでした(こういう所に拘る)のに惜しい作…
Boîte à onglets depassants(290×112×80) 蓋を開けると ツメカケ部分はオレジ色の起毛紙大きさは自由に作って良かったので「カードケース」を作成した蓋はこの布と一緒
YUUWAのバラ模様を使ったティシュウの箱カルトナージュねたが続いています…ゴミ箱とテレビとティシュウの箱は「私のリビングに置きたくないものワースト3」テレビはリフォームでリビングに登場したけどゴミ箱はまだ無し今回 お気に入りのボックスが出来上が…
Tisaniere(28×8.5×7)ティーバッグを入れる箱蓋がピッタリと閉まって 中身が見えるようになっている 「仕切り」を教えてもらったけれどこれが結構 手間~でも 「仕切り」を覚えたのでこれから結構役立つかな カルトナージュの材料(厚紙・紙・布…)がどんどん…
Porte-letters et enveloppes(24×5×16.5)随分前の課題だったけど ず~っとパーツのまま放置完成させても使わないかと…これ以上 放置しておくとパーツを紛失してしまいそうだったので揃っているうちに…思い立って 最近 完成させたアンナ・グリフィンのプリン…
Boite tourne (10×10×15)キャス・キッドソンの花柄&赤地に白の小さなドット中は思いっきり水玉模様私は柄と柄を合わせるのが苦手(パッチをされている方はと~ってもお上手なんですよね)実はこの組み合わせはキャス・キッドソンの作品を参考にしたもの素…
Corbeille a carree(20×30×20)表はアンナ・グリフィンの花柄プリントペーパーふちの濃いグリーンと内側のペパーミントグリーンはスキバル「ゴミ箱」なんだけどな~汚したくないな~
Boite à Serviettes(14.5×14.5×4.5)お気に入りのリバティプリント生地とブルーグリーンのスキバルの組み合わせ蓋の作り方がちょっと複雑だったのでひとりでもう1つ作れるか心配蓋を開けるとこんな感じきっとホームパーティーの時にナフキンを入…
Boite à Serviettes(14.5×14.5×4.5)お気に入りのリバティプリント生地とブルーグリーンのスキバルの組み合わせ蓋の作り方がちょっと複雑だったのでひとりでもう1つ作れるか心配蓋を開けるとこんな感じきっとホームパーティーの時にナフキンを入…
Boite carree avec Couvercle verre(11.5×14.5×4)忙しいと言ったら忙しい…でも ブログの更新が出来ないほどではないんだけど…サボってましたご無沙汰しました今回の作品はキャス・キッドソンの布で作った箱この布 やっぱり可愛いわ~ピアスなんか入れてお…
Boite Coffret (ボワット・コフレ/小箱)手帳に使ったリバティー タナローンで作成蓋の部分にキルト芯が入っているのでふわっと柔らかいタッセルは…作るのを忘れていたのでお教室で買ったもの…この日(11月10日)は25回目の結婚記念日毎年 この日を忘れて…
Porte photos à poser avec le piedアンナ・グリフィンのプリントペパー(写真では分かりにくいけどピンクとオレンジの模様)&オレンジのイグアナ模様のスキバル(大きさ 15×20) 後ろ姿私は手が遅い・・・お教室の2時間で完成するはずが出来上がらなかった…